>> P.162
家具の取り扱いについて|ご注文と商品の納入、キャンセル・返品料について-家具製品の安全性と保証期間ご注文と商品の納入、キャンセル・返品料についてご注文と商品の納入についてご注文に際して当カタログによってご注文いただく際には、最寄りの販売店にお申し付けください。当カタログ掲載の商品にはすべて品番が付いております。ご注文の際には間違いを避けるため、品番でお願いします。納期輸入家具および受注生産品につきましては、多少の納期を要しますので、ご注文の際には、販売店にご確認ください。商品の搬入商品の搬入は、建物内での搬入条件が異なりますので、建物内の養生も含めて有料で行わせていただきます。組み立て・施工部材を搬入し現場組み立てを行うもの、および建物への固定を含む施工を行うものについては、納入場所により諸経費が異なりますので、別途お見積もりします。休日・時間外の割増料金休日・時間外の配送・搬入・組立・施工・据え付け・引き取りは、割増料金で行わせていただきます。オフィス調査・レイアウトデザインオフィス調査・レイアウトデザインなどは有料で行わせていただきます。一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)からのご案内オフィスづくりのソフト料金体系についてのお願い96年3月に通商産業省(現経済産業省)より「オフィス家具の商慣行改善調査報告書」で示唆を受けて以来、オフィスづくりは経営上の重要な課題となっております。快適かつ機能的なオフィスへの関心が一段と高まる中、当会会員企業はその需要に応えるべく、過去の豊富なオフィスづくりの研究や実績をもとに、お客様にご満足いただけるプロジェクトマネジメントやオフィスプランニングなどのソフト構築を進めております。また会員はスタッフの充実、最新システムの導入、お客様のニーズの的確な把握等々に積極的に取り組んでおりますが、その根底には、お客様のオフィスづくりの各フェーズにおけるソフト料金体系が存在しております。このような情況の下、当会会員企業よりオフィスづくりのソフト料金体系につきまして説明がありました節には、ご納得ご高配の程お願い申し上げます。商品の据え付け重量物や大型商品を、屋内・屋外の指定場所に据え付ける場合、納入場所により諸費用が著しく異なりますので、別途お見積もりします。商品の廃棄について不要となった商品の廃棄は、法令によりお客様が適切に処理する責任があります。廃棄の際は法令に従った適切な廃棄処理をお願いいたします。ご不明な点はご相談ください。キャンセル・返品料について〈受注生産品〉、または当社の定める大口数量以上のご注文をいただいた後でキャンセル・返品となった場合には、生産途上で発生した費用についてのご負担をお願いする場合があります。ご注意ください。防災商品は、ご注文いただくと直ちに出荷の手続きに入ります。従って一度受信したご注文はシステム上、原則として変更・取消をすることができません。家具製品の安全性と保証期間当社は一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)の「オフィス家具一製品安全基準のガイドライン」に基づいた安全な商品を提供しております。この商品の保証期間は特別の定めがある場合以外は、通常の状態で使用された場合、3つの種別ごとに(お客様ご購入の日から)1年・2年・3年としております。この商品の保証期間は特別の定めがある場合以外は一般事務所で使用される場合に適用されます。24時間体制の執務、年中無休での業務や、これに準ずる過酷なご使用をされるところ(消防・警察・鉄道・各業種の監視室・警備室・新聞社・TV局・学生寮・病院等)での使用を前提とした保証期間ではありません。ご理解の程お願い致します。今後とも当社はより一層商品の品質・安全に留意してまいります。当社商品をこれからもご愛用ください。外観・表面仕上げ塗装および樹脂部品の変・退色、レザー・クロスの摩耗機構部・可動部引き出し・スライド機構・扉の開閉・錠前・昇降機構などの故障構造体強度・構造体にかかわる破損※1.一部、構造体の保証を10年としている商品があります。1年2年3年※1162詳しくは各商品の取扱説明書(またはラベル)をごらんください。製造元または輸入元を記載している社外品については、製造元または輸入元の品質保証規定によります。詳しい内容は、各社のWebサイトまたはお客様相談室へお問い合わせください。※電気部品については、下記の年限とさせていただきます。お試し用の電池は保証対象外です。電気部品照明器具、スイッチ、ACアダプタ、コンセント、モーターなど1年※WilkhahnJapan社製品の品質保証期間は、左記同様(お客様ご購入の日から)1年、2年、3年です。保証期間内であっても、以下の場合は有料での対応となりますのでご了承ください。●経時変化により発生する不具合、塗装面の自然退色の場合●一般的に品質、機能上及び使用上影響のない感覚的現象(音、振動等)の場合●地震、風水害等の天災、事故及び火災による故障または破損の場合●カタログ、取扱説明書に記載の禁止事項もしくはそれに類する操作またはご使用者の故意もしくは重大な過失による故障の修理の場合●加工・改造、不当な修理による故障または損害の場合●設置後の落下、衝突や移動上の故障または損傷の場合●異常な環境下(高温・多湿・著しい温度変化等)での使用、保管による故障または破損の場合●購入履歴(購入年月日・購入者名・販売店名)を提示いただけない場合●消耗部品(弊社指定部品)の交換の場合●第三者から転売・譲渡を受けた場合●使用上の消耗により発生する異音などの現象、変質またはさび・かびが発生した場合●日本国以外で使用する場合