>> P.131
電源コードと情報コードは分けて配線を行います。床からの縦配線については、配線ベースカバーと縦配線ダクトにより収納し、横方向の配線については、幕板部の横配線トレーに収納します。縦配線ダクトは通常通路側の左右エンド脚に付きますが、床からの配線立ち上げ位置によりセンター脚にも取付可能です。(特注対応)〈配線立上ダクト〉電源コード配線立上カバー電源ケーブル(別途)脚支柱パイプ配線立上ガイド情報コード情報ケーブル(別途)あらかじめ配管を電源線、モジュラー線とに分けています。電源線とモジュラー線は電圧に差があり、隣接すると干渉するという問題があげられます。配線を立ち上げる脚のベースの脇に必要なサイズと数の穴を床にあけてケーブルを立ち上げます。上図は、配線脚カバーを使用するタイプの穴加工範囲を示しています。(187)配線脚カバー外形150穴位置範囲(弊社外工事)電源コード〈配線立上の範囲〉脚ベースアンカー位置前130情報コード通信ケーブル配線経路通信ケーブル配線経路(イメージ)(イメージ)通路部に配線を通し、各席に振り分けを行います。将来の電源や情報ケーブルの定期的な点検や補修を行うことを考慮し、電源コードと情報コードは別の通路を利用して配線することをおすすめします。131家具内配線図と配線レイアウト例コンセント机上タイプコンセン机上タイプBOXユニットタイプBOXユニットタイプ通信ケーブル配線経路通信ケーブル配線経路(イメージ)(イメージ)電源ケーブル配線経路電源ケーブル配線経路(イメージ)(イメージ)コンセントBOXコンセントBOX配線モール配線モール電源ケーブル配線経路電源ケーブル配線経路(イメージ)(イメージ)