教育施設用カタログvol.31


>> P.25

シリーズ一覧可動式タイプ(新JIS・旧JIS規格)固定式タイプ(新JIS・旧JIS規格)使う人に合わせて高さ調節ができる製品です。号数調節のために台数を余分に保管しておく必要がありません。使う人に合わせて号数を選択する製品です。高さ調節はできません。立ち座り時に机の脚が邪魔になりにくいT字脚JIS規格適合N20シリーズN26N25HN25:6号:5.5号:5号N24N23N22:4号:3号:2号足もとの広い4本脚フレームJIS規格適合N1シリーズN6N5HN5N4:6号:5.5号:5号:4号N3N2N1:3号:2号:1号旧JIS規格適合児童生徒用机※固定式で、JIS規格に従って寸法が設定されています(JISマーク入り)。※各号数ごとに、標準身長に合わせた適切な寸法設定になっています。机拡張ツール既存の机に取り付けることで机上面を拡張することができます。つくえ+(つくえたす)65S:JIS規格対応W650天板用60S:旧JIS規格対応W600天板用身長に合った机とイス参考:JISS1021付属書BCDAEFG机の下部に十分な下肢領域があり、大腿部を自由に動かせること。机の高さは、上腕をまっすぐ下に伸ばした状態で、肘の位置が机面の先端高さとほぼ同じ位置にくること。背もたれは、腰の部分および肩甲骨の下の部分で、背中をしっかり支えること。背もたれと座面との間に適切なすき間があり、臀部を自由に動かせること。座面の前の部分で、座面と大腿部の間に圧迫がないこと。ひざの裏側と座面の先端部との間には、すき間があること。靴を履いた足が床にぴったり付いていること。ABCDEFG新機構イージーアジャスト機構誰でも安全簡単に調節可能●工具不要で安全に調節できます。●確実な操作を促すインジケーター付きです。●安全ロック機構で調節時の誤操作を防ぎます。ボルト式調節機構ボルト頭にしっかり差し込む固定金具ボルト頭支柱●片側1本(両側2本)のボルトを工具で緩めることで調節することができ、ボルトを締めこむことで固定することができます。●ボルトの先端はカシメ加工を施してありますので、抜けることがなく、金具がバラバラになる心配がありません。可動性、立ち座りをスムーズにするY字脚JIS規格対応CampusforSCHOOL児童生徒用可動式机・イスシリーズL:6〜3号対応M:5〜2号対応立ち座り時に机の脚が邪魔になりにくいT字脚JIS規格対応NFCシリーズNFC6:6〜3号対応NFC5:5.5〜2号対応NFC3:3〜1号対応足もとが広くとれるU字脚JIS規格対応NFUシリーズNFU6:6〜3号対応NFU3:3〜1号対応旧JIS規格対応FTシリーズ旧JIS規格対応FUシリーズ※高さ調節については、JIS規格で規定されていないためJISマークはつきませんが、天板高さや座面高さなど、基本的な寸法はJIS規格に従って設定されています。※高さ調節はできますが、座面の奥行きなどは調節できません。column机とイスのタイプ身長に合わせて号数を選ぶことが大切標準身長(参考)105cm120cm135cm150cm165cmJIS規格号数机面高さ座面高さ学年1号4602602号5203004号6403805号7004203号580340小学生173cm5.5号730440180cm6号760460中学生高校生25


<< | < | > | >>